運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-05-18 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第1号

かくして、野党政府攻撃は、大部分重箱の隅の短小な問題を根掘り葉掘りつつくというスタイルになり、国会では、テレビのクイズ番組とか三流週刊誌暴露記事にふさわしいような質疑が延々と行われるということが起こりました。野党は、審議よりも、審議中断の方に熱心である。与野党間で何か実のある議論が行われる場合には、密室の国対政治によって行われる。

天谷直弘

1982-03-19 第96回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ただいまの御質問は、雑誌等暴露記事を書かれるということでありますから、そのことは株主権行使には直接の関係はない。これが株主総会株主権行使として、株主としてスキャンダルでも暴露して株主総会を混乱させるぞというようなことになりますと、株主権行使に関するということになるのでありましょうが、雑誌等に書くということでありますと、直接の関係はない。

中島一郎

1981-05-26 第94回国会 参議院 法務委員会 第7号

株主権行使に関するということでありますから、必ずしも議決権行使そのものではなくても、株主になる、あるいはならないことの対価として金品を受け取るというようなことも規制の対象になるわけでありますけれども、先ほどから問題になっております会社ごろ、出版ごろというようなものは、むしろどちらかというと、暴露記事をたねに金を取るということであれば恐喝というようなことにもなりましょうし、あるいは出版をすると言いながら

中島一郎

1980-04-10 第91回国会 参議院 外務委員会 第6号

○戸叶武君 そういう報道と間髪を入れずに今度はロンドン情報として、サウジ原油低価格の秘密という形で、王族がリベートを取っているという形において、イランのシャーの行動を思わせるような暴露記事報道されてきておりますが、これは日本とサウジアラビアの接近ということに対して何か水をぶっかけるような一つの企てがどこかにおいてなされているのかと思いますが、これはどういう経緯からこういうふうな報道がなされているんでしょうか

戸叶武

1972-04-07 第68回国会 参議院 予算委員会 第7号

これはどうでしょう、これは編集局長が警視総監と談話をしておいでになる中で、毎日紙が去年の六月十八日に、「米、基地と収入で実とる」と、「請求処理に疑惑、あいまいな〃本土並み〃、交渉の内幕」と、その内幕暴露記事が載っておるわけです。この記事首相もお読みだと思いますが、「(政治部西山太吉記者)」と署名入りで載っているわけです。

杉原一雄

1972-02-02 第68回国会 参議院 本会議 第4号

久保・カーチス協定アンダーソン記者暴露記事等、日米間の問題についていろいろ懸念される筋もあるようでございますが、私は、ただいまの状況におきましては、日米間において誤解のない状況に、過日のサンクレメンテの会談によりまして、十分話し合いを遂げたことをこの機会に皆さまに御報告申し上げます。  

佐藤榮作

1966-02-18 第51回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そこで、この事件につきましてはなお被害者週刊マスコミを発行して、諷刺記事等暴露記事を掲載していたというようなことから、政治的背景を持った事案ではないかという疑いもありましたので、共犯者の有無につきましては慎重に捜査を遂げましたが、結局本件公訴事実は、いまほど申し上げましたとおり倉地健治単独の犯行であることが確認された次第でございます。  以上でございます。

津田實

1961-03-30 第38回国会 参議院 文教委員会 第15号

それとともに、またマスコミ関係、いわゆる報道関係による名誉棄損、あるいは最近いわれておりますプライバシーの権利と申しますか、私生活の領域に不用に、あるいは興味本意に闖入して取り上げるような暴露記事そういうものに対する一つの不満の声、それからいわゆる公害と申しますか、騒音とかあるいは煤煙、汚水、そういうものによる侵害事件、そういうものが相当ふえてきているということと、それからさらに目立ちますのは、事件

鈴木才藏

1957-02-13 第26回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

つまりアメリカでも暴露記事で非常に有名なヘンスレーという記者、それからもう一人何とかいう非常に有名な記者がおりますけれども、これが抜いたものとして、一月二十三日にアメリカ国防省記者団が会見をして、陸軍は二個師団の削減をする、そのかわりに全世界六カ所に原子力の支援部隊を設けて、部隊再編化機動化というものを国防省がやることをきめた。

川崎秀二

1955-06-02 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

この示達の機会をとらえまして、またまた読売新聞地方版に、ある種の検査結果の暴露記事のようなものが出たのでございますが、そのときにわれわれもこの記事を読みまして、この記事がどうして出たのか、県側からあるいは漏れたのではないかというような見地で、いろいろと県側を調査したのでございますが、結局のところ県の副知事の友納氏からの状況報告によりますと、県としては、この記事を読売の記者がでっち上げるにつきましては

有馬元治

1954-09-08 第19回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第4号

るのではないかということを言われておるのですが、そこで額面を割つたのでは、あとの募集に差支えがあるから、この際期間を延長するという意見と、又場合によつては、投資信託額面割りだけは何とかして避けようと思つて内部操作といいますか、これは法律を見るとなかなかできないことにはなつているが、どうにか額面だけを維持するようにするという無理な操作が行われておるということじやないかとまで言われておるのですが、或る暴露記事

菊川孝夫

1952-04-23 第13回国会 衆議院 外務委員会 第20号

それから最近の日本暴露記事等の今のお話でありますが、これは私もまつたく御同感でありまして、はなはだおもしろくない方向であると考えますので、今後、松本君のような方と協力して、なるべくそういう方向に行かないように、またあんな妙なことでなく、今後の独立に処する道というようなことについて深く論議をし、深く研究をして行くという方向にぜひ持つて行きたいものと考えております。

岡崎勝男

1951-10-16 第12回国会 参議院 本会議 第5号

大山郁夫君(続) ニユーヨークで発行されておる邦字新聞である北米新報暴露記事について一つお尋ねしたいと思つたのですが、併しそういうことはともかく、私は世界及び極東平和並びに日本民族独立の要求から、この講和條約及び安保條約というものは非常に疑問があるのである。特に我々がポツダム宣言の上に立つ限り、到底これは受諾できるものではないという意見を持つておるものであります。

大山郁夫

1950-02-14 第7回国会 衆議院 法務委員会 第7号

去年の十月の十三日の香港の華商報に、いわゆる日本の募兵、密輸工作機関のいろいろな暴露記事が載つておりますが、町では、やはり去年の六月二日に首相官邸でその第一回の発会式をあげた、準備会を持つたという、いわゆる密輸関係がある新亜通商株式会社というものがこの背後におどつており、それには相当な政府與党の幹部も参加しておるというようなことが伝えられております。

加藤充

  • 1